Q&A
よくあるご質問
最新情報につきましてはトップページにてご確認ください
利用方法について
ワクチン・検査パッケージについて
※5月8日(月)よりワクチン接種歴・検査結果の
確認は不要となりました。
オンライン旅行予約サイト(OTA)
での予約について
お支払いについて
地域限定クーポン
「えひめぐりデジタルクーポン」について
利用方法について
Q
いつ全員の本人確認・居住地確認のための書類が必要ですか。
A
本人確認と居住地確認のための書類は、旅行会社でのご予約時とご旅行当日に必要です。添乗員が付かない宿泊旅行の場合は宿泊施設チェックイン時、添乗員付宿泊旅行や日帰り旅行の場合は、添乗員等との集合時に本人確認と居住地確認のための書類をご提示いただき、確認を行います。
当日、提示いただけない場合は割引の対象外とさせていただきます。
※5月8日(月)よりワクチン接種歴・検査結果の確認は不要となりました。
Q
利用可能な本人確認・居住地確認のための書類とは何ですか。
A
(一例)マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、健康保険証(住所記載有)、学生証・生徒手帳、在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書、海技免状等国家資格を有することを証明する書類、障害者⼿帳等福祉⼿帳、船員⼿帳、戦傷病者⼿帳など
Q
旅行当日に提示する本人確認・居住地確認のための書類は代表者分だけでもいいですか。利用者全員分の提示が必要ですか。
A
利用者全員の本人確認および居住地確認が必要です。
Q
すでに予約済みの旅行は割引対象になりますか。
A
ご予約受付開始前になされた既存予約に関しては対象外となります。
ただし、受注型企画旅行については、確定書面の交付日が販売開始日以降であって、旅行の実施日が事業開始日以降であれば対象となります。ご予約の事業者にご確認ください。
Q
利用回数の制限はありますか。
A
利用回数の制限はありません。ただし、1回の旅行につき、7泊分(連泊か否かを問わず)までが割引対象となります。
Q
宿泊施設が設定する日帰り旅行もえひめぐりみきゃん旅割の対象となりますか。
A
宿泊施設が販売する日帰り旅行は対象外です。(対象となるのは登録旅行会社のみです。)
Q
ゴールデンウィークの事業期間外(4月29日~5月7日)を含む旅行は補助の対象になりますか。
A
対象期間内の旅行契約の内容と、対象期間外の内容とを明確に切り分けることができない場合(募集型企画旅行等、包括料金の場合)は、全体として補助の対象外です。詳しくは、ご予約の旅行事業者・宿泊事業者にご確認ください。
Q
5月8日以降はワクチン接種歴・検査結果の確認が不要となりましたが、4 月 27 日までに利用条件(ワクチン・検査)を理由に割引対象外として販売していた旅行についても割引の対象となりますか。
A
割引の対象外です。4月 27 日までに、全国旅行支援の割引の対象外として予約・販売している旅行は、5月8日以降の旅行であっても割引の対象とはなりません。
ワクチン・検査パッケージについて
※5月8日(月)よりワクチン接種歴・検査結果の確認は不要となりました。
(以下は4月28日(金)までが対象)
Q
ワクチン・検査パッケージで必要な書類はなにがありますか。
A
本人確認書類と新型コロナウイルスワクチン3回以上接種済証または検査結果(PCR検査等の陰性)通知書の提示が必要です。
なお、書類を撮影した画像や写し等の提示も可能です。
Q
こどももワクチン・検査パッケージの証明書類は必要ですか。
A
同居する親等の監護者が同伴することを条件に 12 歳未満は不要です。
ただし、同居する親等の監護者の同伴がない場合やまん延防止重点措置区域
に係る県またぎ移動にあっては、6 歳以上 12 歳未満の子どもはワクチン 2 回
以上接種済の証明又はPCR検査等の(陰性の)検査結果通知書の提示が必要です。いずれの場合も割引適用にあたり在住地の証明は必要となりますのでご注意ください。
Q
検査結果の有効期間はいつまでとなりますか。
A
PCR検査等の場合、検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)の3日後まで有効とします。(検体採取日+3日)
【例】4月3日に検体採取 → 4月6日まで有効
抗原定性検査の場合、 検査日(=検体採取日)の翌日まで有効とします。(検査日+1日)
【例】4月3日に検体採取 → 4月4日まで有効
Q
旅行中に検査結果通知書の有効期限が切れる場合どうすればよいですか。
A
初泊日に有効なPCR検査等の(陰性の)検査結果通知書と旅行事業者作成の行程表または宿泊施設にて宿泊代金を支払った際の領収証等を2泊目以降の宿泊施設にてご提示ください。
Q
個人が市販の抗原検査キットで検査した陰性証明でも問題ありませんか。
A
個人で市販の抗原検査キットを購入、使用した結果の陰性証明では対象外となります。
病院や検査場等の事業者の管理下で検査をして発行された検査結果通知書をご旅行当日持参してください。
なお、検査結果通知書は「①受検者氏名 ②検査結果 ③検査方法 ④検査所名 ⑤検体採取日 ⑥検査管理者氏名 ⑦有効期限」の7項目が明記されているものが有効です。
Q
愛媛県内でPCR検査・抗原検査は受けられますか。
A
愛媛県公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症検査無料化支援事業における無料検査実施のお知らせ」(https://www.pref.ehime.jp/h25500/covid/muryokensa.html)をご確認ください。
令和5年1月31日(火)をもって愛媛県民の皆様を対象に実施してきた一般無料検査事業は終了しました。(2023年1月24日発表)
Q
同行者の中にワクチン3回未接種者がいる場合、ワクチン3回接種済者のみ割引対象にすることは可能ですか?
A
可能です。ご予約グループの中に未接種者や証明書類(ワクチン3回接種歴等)を持参しない方がいる場合、愛媛県としてはワクチン3回未接種者や証明書類を持参しない方のみが割引対象外となります。
オンライン旅行予約サイト(OTA)での予約について
Q
オンライン旅行予約サイト経由で申込した場合も、本人確認および居住地確認は必要ですか。
A
宿泊施設にてチェックイン時に確認が必要です。
Q
オンライン旅行予約サイト独自にある割引キャンペーンや、クーポンとの併用は可能ですか。
A
併用可能です。但し、オンライン旅行会社によっては、併用不可となる場合がございます。ご利用のオンライン旅行予約サイトにてご確認下さい。
Q
オンライン旅行予約サイトのポイントを併用可能ですか。
A
併用可能です。本事業の割引適用後の代金に対して、各社のポイントを使用いただきます。
但し、オンライン旅行会社によっては、併用不可となる場合がございます。ご利用のオンライン旅行予約サイトにてご確認下さい。
Q
予約したホテル・施設・交通機関を自己都合で一部利用しなかった場合(権利放棄)、全国旅行支援はどうなりますか?
A
予約されたホテル・施設・交通機関をお客様のご都合で一部利用されなかった場合は本事業の適用は受けられません。
ご旅行終了後、割引額およびご利用済みの地域クーポン相当額をご予約された事業者より追加で徴収される場合がございます。詳しくは、ご予約されたオンライン旅行予約サイト(OTA)の事業者へお問い合わせください。宿泊施設やみきゃん旅割事務局にお問い合わせいただいても回答いたしかねます。
お支払いについて
Q
取消が発生した場合、取消料の算出金額はどうなりますか。
A
割引適用前の旅行代金を基準に算出します。
Q
キャンセル料への適用はできますか。
A
いかなる場合もキャンセル料に適用はできません。
Q
市町等による独自の割引事業や旅行事業者独自のキャンペーン等と全国旅行支援(えひめぐり みきゃん旅割)は併用できますか。
A
全国旅行支援は原則併用可能ですが、市町等や予約先の旅行事業者(OTA含む)により併用できない場合がございます。各事業者へご確認ください。
なお、併用可能な場合は、市町等独自の割引や旅行事業者独自のキャンペーン等を先に適用し、割引後の金額を基準とし全国旅行支援(えひめぐり みきゃん旅割)を適用します。
Q
市町等による独自の割引と併用して、旅行代金が0円以下になるのですがよいですか。
A
補助金(クーポン金額含む)が元の旅行代金を超えることは認められません。そのため、市町等の割引適用後の旅行代金が、旅行代金下限(平日3000円、休日2000円)を下回る場合は、全国旅行支援は適用できません。
Q
旅行券や宿泊券・各種ポイントは併用可能ですか
A
全国旅行支援は原則併用可能ですが、各事業者により併用できない場合があります。
ご予約の事業者へご確認ください。
なお、併用可能な場合、算出方法は「割引前販売金額」-「全国旅行支援割引」-「個人が保有する各種ポイントや旅行券等」=支払い額となります。
地域限定クーポン「えひめぐりデジタルクーポン」について
Q
地域限定クーポンはどこでもらえますか。
A
地域限定クーポン「えひめぐりデジタルクーポン」の【電子クーポン配布用チケット】を
<宿泊旅行の場合>チェックイン時に宿泊施設でお渡しいたします。
<日帰り旅行の場合>ご旅行当日、集合時に添乗員または現地係員等からお渡しいたします。
電子クーポン配布用チケットの券面の二次元コードをご自分のスマートフォンにて読み取り、電子クーポンを取得してください。
Q
地域限定クーポンはいつまで有効ですか。
A
日帰り旅行は旅行当日から8日間まで、宿泊旅行はチェックインの日から8日間までご利用いただけます。
地域限定クーポン「えひめぐりデジタルクーポン」の【電子クーポン配布用チケット】を受け取った際、券面(表面)の【利用開始日】及び【有効期限】をご確認ください。
有効期限を過ぎた場合はご利用いただけません。
Q
地域限定クーポンの電子ポイントを受け取った後、画面を閉じてしまいました。クーポン画面の再表示はできますか。
A
【電子クーポン配布用チケット】の二次元コードを再読み込みすると表示されます。電子ポイントの残額が0 円となるまで電子クーポン配布用チケットはお手元で保管ください。
Q
ガラケー( フィーチャーフォン)を持っていますが、地域限定クーポンは使えますか。
A
二次元コードの読み込みができないガラケー( フィーチャーフォン)では使えません。ガラケー( フィーチャーフォン)のみのお客様やスマートフォンをお持ちでないお客様は、えひめぐりデジタルクーポンの【電子クーポン配布用チケット】1枚につき1000円分の紙クーポンとして愛媛県内のクーポン参加店舗にてご使用いただけます。ただし、【電子クーポン配布用チケット】の目隠しシールを剥がしていないことが使用条件となります。
また、紙クーポンとして使用した場合はお釣りは出ません。
※クーポン参加店舗により紙クーポンをご利用いただけない店舗もございます。
Q
電子クーポン配布用チケットの目隠しシールを剥がしてしまいましたが、紙クーポンとして使用できますか。
A
故意過失によらず配布用チケットの目隠しシールを剥がしてしまった場合は、
紙クーポンとしては無効となり一切ご利用いただけません。交換もできません。
電子クーポンとしてご利用ください。
Q
地域限定クーポンはどこで利用できますか。
A
愛媛県内のクーポン参加店舗(参加登録した土産物店、飲食施設・店舗及び交通関連事業者)でのみご利用可能です。
クーポン参加店舗はHP掲載の『電子クーポン取扱店検索』をご活用ください。
Q
地域限定クーポンを宿泊施設での夕食時に追加注文した飲食代や、売店で使用できますか。
A
クーポン参加店舗であれば使用できます。但し、宿泊代の精算とは別に精算することが条件です。
Q
地域限定クーポンで購⼊した商品を返品する場合、返金されますか。
A
地域限定クーポンで購⼊した商品(サービス)を返品する際には、返⾦はできません。
Q
地域限定クーポンの電子ポイントは、家族分( 5名分)など1 台のスマートフォンで利用可能ですか。
A
可能です。
Q
地域限定クーポンの電子ポイントは合算できますか。
A
有効期限が同じであれば合算できます。一度合算された場合、合算の取消はできません。
Q
同じホテルに7泊8日間連泊をします。5泊した時に急用が入り、残り2泊をキャンセルして帰宅することになりました。
既に受け取っていた地域限定クーポン(残り2泊分)は返却する必要がありますか。
A
はい。全国旅行支援の旅行代金割引と地域限定クーポン配布はセットとなりますので、2泊キャンセルされる場合は、2泊分の地域限定クーポンの返却が必要です。
【地域限定クーポンの返却について】
①すでに二次元コード読み込み済の場合(未使用だとしても目隠しシールを剥がしている場合も含む)
電子クーポン配布用チケットの目隠しシールを剥がした場合、返却クーポン枚数の相当金額を現金にて宿泊施設へご返金いただきます。
※読み込み済みの電子クーポンはそのままご使用ください。
②電子クーポン配布用チケットが未使用(目隠しシールを剥がしていない)場合
キャンセル2泊分の配布用チケットをそのまま宿泊施設へご返却ください。
※キャンセルに伴う、宿泊取消料の規定は宿泊事業者により異なります。地域限定クーポンは取消料の支払いにはご利用いただけません。
Q
電子クーポン配布用チケットの盗難・紛失・汚損・き損が生じた場合、再発行してもらえますか。
A
再発行できません。
Q
誤って電子クーポン配布用チケットを破損した場合、使用できないのでしょうか。
A
破損の状況により使用できる場合がございます。
使用できるかどうか参加店舗にご確認ください。
Q
地域限定クーポンは、他の商品券や割引券の併用利用はできますか。
A
基本的に併用いただけますが、他の商品券や割引券の使用条件によりご利用いただけない場合がございます。ご利用する店舗に確認してください。
Q
お支払い時の注意事項はありますか。
A
お支払い時には入力金額をお店の方と共に目視確認していただき、支払いボタンを押してください。
Q
店舗設置の二次元コードが読み込めない場合はどうしたらよいですか。
A
二次元コード下のパスコード(6桁)を入力してください。
Q
金額を間違えてお支払いした場合はどうしたらよいですか。
A
必ず、その場ですぐお支払い店舗の方にお申し出ください。
後日のお申し出では対応いたしかねます。
戻る